冬物の生地の種類 寒い季節にお客様に喜ばれる提案方法とは?

冬物の生地の種類 寒い季節にお客様に喜ばれる提案方法とは?

冬物の生地には、どのような種類があり、またそれぞれにはどのような特徴があるのかご存知でしょうか。夏物と冬物という区別をすることはできていたとしても、冬物の生地についての知識は持っていないというケースもあるようです。そこで、本稿では、「冬物の生地の種類」について、ご紹介していきます。

冬物の生地の種類 寒い季節にお客様に喜ばれる提案方法とは?/Photo by Iakov Filimonov

冬物の生地の種類と特徴

冬物の生地には、どのような種類があるのでしょうか。また、それぞれの生地には、どのような特徴があるのでしょうか。まずは、「冬物の生地の種類と特徴」について、ご紹介していきます。

<フランネル>

フランネルは、コットンやウールなどから作られる毛織物です。やわらかくて、温かいという特徴を持っています。

<リネン>

リネンは、麻の一種です。肌触りが、とても良いという特徴を持っています。なお、リネンは、通気性と保湿性に優れているため、夏物に使用されているイメージを持たれがちではありますが、冬物にもよく使われています。

<レーヨン>

レーヨンは、木材パルプが、原料となっています。シルクに似た光沢や手触りが、特徴となっています。上着用の高級な裏地や婦人用の肌着として、使われることも少なくないようです。ちなみに、レーヨンのデメリットとしては、水に弱いことや摩擦に弱いことなどが挙げられます。

<カシミヤ>

カシミヤは、毛織物の一種です。非常に軽い生地であり、保温性と保湿性にとても優れています。また、弾力性に優れており、型崩れしにくいという特徴も持っています。ただし、とてもデリケートであるため、定期的なお手入れが必要になります。

<ツイード>

ツイードは、太く短い羊の毛を使用した毛織物です。イギリスやスコットランドが、発祥となっています。防寒性がとても高いため、秋・冬用の生地としては、代表的な存在であるということができるでしょう。

<メルトン>

メルトンは、コットンやウールなどをフェルト化して仕上げた毛織物の一種です。保温性や柔軟性にとても優れており、秋・冬用の生地としては、定番の生地であるということができるでしょう。

<フリース>

フリースには、主に化学繊維である「ポリエステル」が使用されています。とても軽く、通気性や伸縮性の高さに特徴を持っています。また、とても安価です。ただし、防風性には、弱点を抱えており、強風の状態のときには、防風性の高い上着を羽織る必要があります。

<ムートン>

ムートンとは、毛皮の裏側をきれいに加工して、表地として使用することができるようにスエード仕上げがされている羊の毛皮のことです。保湿性に優れており、使用していくうちに、独特の風合いが出てきます。

<コーデュロイ>

コーデュロイは、パイル織物の一種です。綿を使って、表面が凸凹になるように織り上げられています。保湿性が高いため、秋・冬用の生地として、重宝されています。夏場には、暑くなってしまうため、服飾にはお勧めできませんが、帽子などの小物や雑貨などには、季節に関係なく使われています。

冬物の生地が使われる代表的なアイテム

冬物の生地が使われるアイテムには、どのようなものがあるのでしょうか。それでは、「冬物の生地が使われる代表的なアイテム」について、ご紹介していきます。

<コート>

冬物の生地が使われる代表的なアイテムの1つ目は、「コート」です。さまざまな種類のコートが、販売されています。たとえば、1.カシミヤ、2.ツイード、3.メルトン、4.フリース、5.ムートンなどを挙げることができるでしょう。素材によって、温かさ、肌触り、デザインなどに特徴が出ます。

<カーディガン>

冬物の生地が使われる代表的なアイテムの2つ目は、「カーディガン」です。冬物の生地としては、1.ハンド・ニット(手編み)、2.ループ・ニット(毛先がループ状)などを挙げることができるでしょう。ちなみに、夏用の生地としては、1.リネン、2.サーマル(表面に凸凹)などがよく使われているようです。

<ニット>

冬物の生地が使われる代表的なアイテムの3つ目は、「ニット」です。ニットには、とてもたくさんの種類が存在しており、用途もさまざまなようです。冬物の生地としては、1.ダンボール・ニット、2.裏毛ニット、3.裏起毛ニット、4.接結ニットなどがよく使われているようです。

<スカート>

冬物の生地が使われる代表的なアイテムの4つ目は、「スカート」です。冬物の生地としては、1.サラン、2.スエード、3.ベロア、4.ウール、5.コーデュロイなどを挙げることができるでしょう。寒い時期には、ついついパンツに手が伸びてしまいがちですが、冬物の生地が使われているスカートを選べば、快適にすごすことができるでしょう。

<パンツ>

冬物の生地が使われる代表的なアイテムの5つ目は、「パンツ」です。冬物の生地としては、1.コーデュロイ、2.ベルベット、3.ウール、4.フラノなどを挙げることができるでしょう。カラーやシルエットの選び方を工夫することによって、冬らしさを演出していくようにするとよいでしょう。

冬物を販売するときのポイント

冬物の生地を紹介/Photo by Nejron Photo

冬物を販売するときには、どのようなことがポイントになるのでしょうか。それでは、「冬物を販売するときのポイント」について、代表的なポイントを3つご紹介していきます。

<売れ筋を見極める>

冬物を販売するときのポイントの1つ目は、「売れ筋を見極める」ことです。冬物の商品が入荷した後には、売り上げが好調な商品を早い段階にピックアップするようにしましょう。売り上げが好調な商品については、人気が続く可能性もあるため、追加の発注なども検討するとよいでしょう。その際、売れ筋のカラーや売れ筋のサイズなどについても細かく検討することが必要になります。

<商品の特徴を押さえる>

冬物を販売するときのポイントの2つ目は、「商品の特徴を押さえる」ことです。たとえば、1.カラー、2.サイズ・バリエーション、3.温かさ、4.機能性、5.着心地、6.デザインなどを押さえるようにしましょう。また、お客様が試着をする際には、できるだけ詳細な情報をお伝えするようにしましょう。できるだけ詳細な情報をお伝えすることによって、お客様が商品を効率的に検討することができるようになります。冬物は、試着時の着脱に時間がかかりやすいため、商品の検討がお客様にとって負担となってしまうことも少なくないのです。

<コーディネートのパターンを想定する>

冬物を販売するときのポイントの3つ目は、「コーディネートのパターンを想定する」ことです。単品を販売するだけではなく、複数の商品を合わせたコーディネートをご提案するようにしましょう。たとえば、1.Pコートとネルシャツ、2.カーディガンとコーデュロイのスカートなどを挙げることができるでしょう。複数の商品をセットにして販売することができれば、売り上げのアップにもつなげることができます。

お客様のご要望や用途に合わせて、ご提案する

いかがでしたでしょうか。ここまでご紹介させていただいたように、冬物の生地には、さまざまな種類があります。そして、それぞれの生地には、長所もあれば、短所もあります。お客様のご要望や用途に合わせて、適切な生地を使用しているアイテムをご提案することができるようにしていきましょう。(modelpress編集部)

実際に働いている人の声は?

関連記事

この記事の関連ブランド記事