【アパレル/モデルプレス】売れるアパレル販売員にはある特徴があるのを知っていますか?実は、売れるアパレル販売員はワンランク上の接客術を実践しているのです。この接客術を身につければ、あなたも明日からカリスマアパレル販売員になれるかも。今回は、アパレル販売員にぜひ知ってほしい、売れるアパレル販売員の接客術をご紹介します。
購買意欲を湧かせる方法
まず接客術で大切なのが、お客様に「商品を買いたい!」という購買意欲を持ってもらうことです。そのためにアパレル販売員には知識とスキルが求められます。
<ファッションに関する情報を集める>
ファッションで重要なのは、最新のトレンド。お客様に「今どんなファッションが流行っているの?」と質問されたときに、すぐに答えられるようにしておきましょう。
また、年代や体系に合ったファッションを知っておくと、お客様をパッと見てどのようなファッションが似合うか分かるようになります。
<商品に関する知識を得る>
お店にあるアイテムについて全て把握していますか。お客様にアイテムの質問をされたときに、手際よく答えられなくては、その間にお客様の購買意欲は下がってしまいます。
どのアイテムがトレンドで、ベーシックなのか。使われている素材の特徴や洗濯方法はどのようになっているのか。細かい情報も頭に入れておきましょう。
シルエットやデザインには、メリットだけではなくデメリットがあることも。例えば、ロングスカートはひらひらとして可愛いのですが、身長が低い方だと全体のバランスが悪くなってしまいます。
このように、アイテムのデメリットも理解しておくことでお客様に的確なアドバイスができますよ。
<プレゼンスキルを上げる>
いくら流行やお店のアイテムに関しての情報があっても、お客様にきちんと伝えられなければ宝の持ち腐れ。お客様に伝えるためのプレゼンスキルを上げましょう。
大切なのがお客様の立場に立って、「どのように言われたら、このアイテムが魅力的に見えるのか」考えること。お客様が「ここのアイテムがほしい」と購買意欲が上がるようなプレゼンを意識しましょう。
そのためには、自分が持っている情報を頭の中で整理してからお客様に伝えるのが◎「そう言われたら、確かにこのアイテムを買った方がいいかも」とお客様の購買意欲をコントロールしていきましょう。
商品を買ってもらう方法
お客様にアイテムの情報を伝えてお客様がアイテムを気に入ったら、次は買ってもらうように接客しましょう。
<お客様が持っているアイテムに合わせる>
お客様が着ているファッションをよく観察しましょう。そのファッションにお店のアイテムを取り入れ、オススメのコーディネートを提案しましょう。
こうすることで、今着ている服とも合わせることができるということが伝わり、着回しが利くとアピールできます。また、着ている服とも合わせられると確認できれば、購入の決断も容易になります。
<選択肢を与える>
お客様がアイテムを買うかどうか迷っているとき、どうしていますか?迷っているときは選択肢を与えるのが売れる販売員のワザ。
このとき選択肢は「買いますか?買いませんか?」ではありません。「これとそれだったら、どっちを買いますか?」というものです。
例えば、Tシャツで迷っているお客さんがいる場合。「買った方が良いですよ!」とアドバイスするのではなく、「そちらのTシャツよりも、こちらのTシャツの方がお似合いですよ!」とした方が◎
<トータルコーディネートを提案する>
もし、今日着ているファッションにはアイテムを取り入れることはできない…という場合はお店のアイテムでトータルコーディネートをするのが◎
トータルコーディネートをすることで、アイテムを着た時のイメージを掴みやすくなります。そのアイテムがお客様の体形や好みに合っているかも確認することができますよ。
また、トータルコーディネートのときは試着をするので、他のアイテムも見てもらうチャンスになります。「トータルコーディネートしてもらったら、全てのアイテムを好きになっちゃたから全部買います!」なんてことも。
常連客になってもらう方法
売れるアパレル販売員は、「またこのお店で買いたい!」とお客様に思わせ、常連客を増やしています。常連客になってもらう接客方法とはどのようなものなのでしょうか。
<「この人から買いたい」と思わせる>
先程もお伝えしましたが、ファッションやお店のアイテムについての専門知識をつけておきましょう。そうすることで、お客様のファッションのお悩みにズバッと答えたり、お客様に一番合ったアイテムをオススメしたりすることできます。このようなアパレル販売員であれば、信用してアイテムを選ぶことができますよね。
また、アパレル販売員はお店のアイテムを常に身につけています。このとき、そのアイテムを最大限、お客様に魅力的に見えるように着こなすのがポイント。
そして、接客の時は笑顔とアイコンタクトを徹底しましょう。表情を柔らかくしておけば、お客様は気安く販売員に話しかけることができ、お店でのショッピングを楽しむことができます。
<会員になってもらう>
お店のアプリをダウンロードしてもらったり、メルマガに登録してもらったりして、お店の会員になってもらうのも1つの手段。アプリやメルマガはお店の最新情報やお得なセールなどをお客様に知らせることが出来ます。
魅力的な情報が入ってくれば、お客様は「また行きたい!」という気持ちになること間違いなし。
<商品やキャンペーンで引きつける>
トレンドの新しいアイテムの紹介や入荷日などをアプリやメルマガで告知するのもコツ。お客様の購買意欲を掻き立てますよ。
デキるアパレル販売員は努力を惜しまない
いかがでしたでしょうか?売れる販売員は、トレンドにいち早く反応する、お店のアイテムのことを全て把握する…など売れる接客術を実践するために努力をしています。日々の積み重ねがやがて結果となって現れます。あなたも色々工夫してワンランク上の接客術を手に入れてください。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
実際に働いている人の声は?
-
「THE NORTH FACE」店長インタビュー 育休復帰後もキャリアを目指す理由「ひとつの指針になれたら…」
THE NORTH FACE
-
「studio CLIP」インタビュー 販売スタッフからEC担当に…やりがい&苦労は?
studio CLIP
-
「apart by lowrys」EC担当インタビュー 店舗スタッフから本社勤務までの道のり…接客ロープレ大会で受賞も
apart by lowrys
-
<伊藤千晃インタビュー>「KIKI AND DAYS」立ち上げのきっかけとは?ディレクター業に迫る
KIKI AND DAYS
-
「ボタニスト」店長インタビュー 仕事内容・やりがい&苦労を語る
BOTANIST