アイア株式会社のアパレルブランド「LOUNIE(ルーニィ)」EC担当として働く入社7年目の近藤香織さん(33)がモデルプレスのインタビューに応じた。
「LOUNIE」EC担当の仕事内容
― 「LOUNIE」EC担当の仕事内容を教えてください。
近藤さん:売上予算を達成する為に、サイトの管理・運営を行っています。どの時期にどんな企画ページを組むか、サイトの見え感や使いやすさをより良くする方法はないかなど、日々考えています。それらを外部のデザイン会社やシステム会社と協議しながら実行しています。また、商品撮影~写真の管理や、店舗スタッフのスタイリング写真の管理、商品コメントを考えたり、採寸データを揃えたりなど、サイトに必要な素材・情報も手配しています。その他、メルマガやLINE、広告運用など、販促の内容も考えます。
― これまで働いてきてやりがいや苦労したことを教えてください。
近藤さん:やりがいも苦労もどちらもですが、LOUNIEという歴史のあるブランドの初めてのECサイトを自分が主体となって立ち上げたこと。誰に聞けばいいのか、何から手を付けたらいいのか、最初は何も分からず、非効率な動きをしてしまったこともありました。しかもLOUNIEだし、失敗は絶対にできない!というプレッシャーもありました。しかし、社内の色々な方々にアドバイスやご協力を頂き、少しずつ前に進み、次にやるべきことも明確になってくると、今度は時間との勝負。やるべきことがたくさんあり、オープンまでに本当に間に合うのだろうか、もっと時間があったら良かったと不安と焦りが募りました。結果的には無事サイトをオープンすることができ、サイトという形に残るものができた時は今までにない大きな達成感と安堵がありました。
「LOUNIE」EC担当に就いた理由
― 入社してからこれまでどのような仕事をしてきたのでしょうか?
近藤さん:2013年に中途入社し、入社後は生産課で4年半勤務。生産課時代は、サンプルから量産までの納期や品質の管理、縫製工場とのコスト交渉などを行ってきました。その後LOUNIE MD課に異動になりました。異動したての頃に、LOUNIEのECサイトを立ち上げるお話を頂き、約1年を掛けて今年の9月2日にECサイトオープンまでたどり着きました。
― なぜEC担当をやるようになったのでしょうか?
近藤さん:突然白羽の矢が立ちました。弊社のブランド内でLOUNIEだけ唯一ECサイトがなかったのですが、昨年、「いよいよECサイトを立ち上げよう!」となったとき、弊社代表から声を掛けられました。突然で驚きましたが、ECは成長が期待できる分野で、そこに携わることができる!と思い、非常に嬉しかったです。
― 数あるブランドの中から「LOUNIE」を選んだきっかけを教えてください。
近藤さん:27歳まで、会社を転々とするいわゆるフリーターだったのですが、27歳でようやく、このままではいけないと思い、改めて自分を見つめ直した時に、服が好きというのは小学生の頃からブレていないなということに気付きました。好きなことを仕事にできたらどんなに楽しいだろうなと思い、それからはアパレル業界1本に絞り、転職活動を行いました。そんな中で出会ったのがアイアでした。ブランドが好きでアイアを知ったというよりは、募集している仕事内容(生産課)に惹かれたので、正直LOUNIEというブランドは知りませんでした。そのため、LOUNIEを選んだというよりは、アイア生産課という“仕事場”を選んだ感じです。
― 今後の目標も教えてください。
近藤さん:ECサイトの売上を2倍3倍にしていきたいです。その為には、お客様に毎日来てもらえるように、他社にはない面白いコンテンツや革新的なサービスを用意し、楽しんで頂けるサイトにしていかなければいけないと思っています。
「LOUNIE」EC担当のライフスタイル
― 美容面で気を付けていることを教えてください。
近藤さん:バランスのよい食生活を心がけているのと、睡眠をたっぷり取ることです。また、お肌は乾燥しないように十二分に保湿しています。
― 休日はどのように過ごしていますか?
近藤さん:飲みに行ったり、色々な街に遊びに行ったり、映画を見に行ったり…色々です。家でゆっくりテレビを見て過ごすこともあります。また、服が好きなので、仕事は関係なく、自分の為にショッピングも楽しんでいます。
― 普段ファッション情報をどのように取り入れていますか?
近藤さん:インスタでファッションのお手本になる一般の方やインフルエンサーをフォローしたり、好きなブランドをフォローして情報を得ています。
「LOUNIE」で働くためには
― 「LOUNIE」にはどのような人が相応しいのでしょうか?
近藤さん:会社としては、向上心を持っている人、そして、自分の考えは持ちつつも、周りの意見やアドバイスも素直に聞ける人が相応しいと感じます。職種では、ECは日々進化するものなので、流行に敏感な人、そして、色々なアイデアを持ち、それを実行する力がある人が向いていると思います。
― 書類・面接…と通過できるポイントを教えてください。
近藤さん:等身大の自分を素直に表現した方がいいです。私自身、就職活動をしていた時は、自分をよく見せようと、面接で背伸びをして話をしていた時がありました。しかし、そういう時は書類はかろうじて通るものの、その後結局ご縁がなく…。おそらく目や表情に嘘が出てしまうのだと思います。普段の自分で笑顔でハキハキ話せば、面接官も自ずと一緒に働きたいと思ってくれるはずです。また、面接の服装は、特にLOUNIEのお洋服を着た方がいいということはありませんが、流行に敏感そうだなとか、洋服が好きなんだなと感じさせる服装は好印象です。あとは、自分に似合う服を自分なりに着こなしていると、自分の見せ方を分かっているなと感心します。
夢を叶える秘訣を語る
― 夢を追いかけている女の子に向けて夢を叶える秘訣を教えてください。
近藤さん:夢は必ず“これ”というものではなく、どんどん形が変わるものだと思います。私は漠然と“アパレル業界で働きたい”から、“アパレルの生産管理をしたい”になって、今では“ECサイトの売上を上げたい”というものに変わっています。信念を持って1つの夢を貫くことは尊敬すべきことです。しかし、ふと思った小さな夢でも、始めの一歩を踏み出せば、後で大きな夢になったり、全然形の違うものになったり、その時の自分に合わせて変化することを実感しています。そのため、勇気を持ち、夢を叶えるきっかけを小さなところから作ることが大事だと思います。
― ありがとうございました。
(modelpress編集部)
ある日の1日の流れ
9時00分~ 出社
前日の売上チェック
9時30分~ 朝礼
10時00分~
前日のサイトアクセス分析、サイト更新、在庫確認・補充、企画ページや新商品が正しくUPされているかサイトをチェック、お客様からの問い合わせ対応
12時00分~ 昼食
13時00分~
デザイン会社との打ち合わせ
14時00分~
システム会社との打ち合わせ
16時00分~
企画ページの内容や販促に関する社内ミーティング
17時00分~
サイト更新、お客様からの問い合わせ対応、商品マスタ作成、メルマガ指示書作成
19時00分~ 退社
近藤香織(こんどうかおる)プロフィール
ブランド:LOUNIE(ルーニィ)
職種:EC担当
アパレル業界で働き始めた年月:2013年12月~
経歴:生産課2013年12月~、MD2018年6月~、EC担当2018年8月~
実際に働いている人の声は?
-
「THE NORTH FACE」店長インタビュー 育休復帰後もキャリアを目指す理由「ひとつの指針になれたら…」
THE NORTH FACE
-
「studio CLIP」インタビュー 販売スタッフからEC担当に…やりがい&苦労は?
studio CLIP
-
「apart by lowrys」EC担当インタビュー 店舗スタッフから本社勤務までの道のり…接客ロープレ大会で受賞も
apart by lowrys
-
<伊藤千晃インタビュー>「KIKI AND DAYS」立ち上げのきっかけとは?ディレクター業に迫る
KIKI AND DAYS
-
「ボタニスト」店長インタビュー 仕事内容・やりがい&苦労を語る
BOTANIST