バックヤードにおける作業の効率が悪いにもかかわらず、バックヤードの整理整頓には手が回っていないというケースは、とても多いようです。バックヤードを上手に整理整頓するためには、どのようなことが必要になるのでしょうか。本稿では、「バックヤードを上手に整理整頓するポイント」について、ご紹介していきます。まずは、「バックヤードの整理整頓をするメリット」について、確認していきます。次に、「バックヤードを整理整頓する方法」について、確認していきます。そして、「バックヤードをきれいに使い続けるコツ」について、ご紹介していきます。
バックヤードの整理整頓をするメリット
バックヤードの整理整頓には、どのようなメリットがあるのでしょうか。まずは、「バックヤードの整理整頓をするメリット」について、代表的なメリットを3つご紹介していきます。
<無駄なコストを削減しやすくなる>
バックヤードの整理整頓をするメリットの1つ目は、「無駄なコストを削減しやすくなる」ことです。バックヤードの整理整頓は、人件費の削減につながります。なぜならば、スタッフが、バックヤードにおける仕事に費やさなければならなかった時間を短縮することができるからです。また、無駄な在庫を減らしやすくなります。これは、在庫管理の精度が高まることによって、余分な商品発注が減らせるからです。
<接客の時間を増やしやすくなる>
バックヤードの整理整頓をするメリットの2つ目は、「接客の時間を増やしやすくなる」ことです。バックヤードの整理整頓によって、スタッフが、売り場に立つ時間を増やすことができます。なぜならば、バックヤードにおける仕事が効率化されることによって、スタッフのバックヤードにおける滞在時間を短縮することができるからです。また、接客の時間を増やすことによって、売り上げのアップにもつなげることができるでしょう。
<お客様の満足度が向上しやすくなる>
バックヤードの整理整頓をするメリットの3つ目は、「お客様の満足度が向上しやすくなる」ことです。バックヤードの整理整頓によって、在庫確認の際に、お客様をお待たせする時間を短縮させやすくなります。お客様をお待たせしてしまうと、クレームにつながったり、商品の購入の回避につながったりする恐れもあります。加えて、バックヤードの整理整頓には、在庫切れなどのトラブルの防止という意味もあるということができるでしょう。
バックヤードを整理整頓する方法
バックヤードを整理整頓するための方法には、どのようなものがあるのでしょうか。それでは、「バックヤードを整理整頓するための方法」について、代表的な方法を3つご紹介していきます。
<収納グッズを活用する>
バックヤードを整理整頓する方法の1つ目は、「収納グッズを活用する」という方法です。本稿では、「ラック」「クリアケース」「ファイルボックス」の3つをご紹介していきます。まず、ラックとは、扉や引き出しがついていない棚のことです。一般的には、スチール製のものが多いようです。ラックには、備品を簡単に置くことができます。そして、備品が必要なときには、すぐに取り出すこともできます。加えて、掃除がしやすいため、バックヤードを清潔に保ちやすくなるでしょう。次に、クリアケースとは、引き出し式の収納ケースのことです。クリアケースは、中身が見えるようになっています。そして、細かいものも収納しやすいといってよいでしょう。クリアケースを使えば、どこに何があるのかということが、すぐにわかるようになるでしょう。そして、ファイルボックスには、書類を立てかけて収納することができます。ファイルボックスを使えば、必要な書類を探しやすくなるでしょう。書類を整理することによって、書類の紛失を防ぎやすくなります。
<ルールを決めて配置する>
バックヤードを整理整頓する方法の2つ目は、「ルールを決めて配置する」という方法です。ものを配置する位置について、ルールを決めるようにしましょう。たとえば、棚ごとに、配置するものを決めるようにするとよいでしょう。なお、在庫については、サイズ、カラー、品番などを順番に並べていくとわかりやすくなるでしょう。たとえば、Sサイズ、Mサイズ、Lサイズの順番に並べるとよいでしょう。ラックを使う場合には、一番下には重いものを配置して、そして上に向かっていくにつれてだんだんと軽いものを配置するようにしましょう。
<動線を確保する>
バックヤードを整理整頓する方法の3つ目は、「動線を確保する」という方法です。バックヤードのレイアウトについては、スタッフの動線に合わせて決めるようにするとよいでしょう。その際、スタッフが、スムーズに移動することができるスペースを確保するようにしましょう。たとえば、スタッフの動線上には、大きなものを置かないということなどは、とても大切になります。
バックヤードをきれいに使い続けるコツ
バックヤードをきれいに使い続けるためには、どのようなことが大切になるのでしょうか。それでは、「バックヤードをきれいに使い続けるコツ」について、代表的なコツを3つご紹介していきます。
<整理整頓のルールをスタッフ全員で共有する>
バックヤードをきれいに使い続けるコツの1つ目は、「整理整頓のルールをスタッフ全員で共有する」ことです。整理整頓のルールを守らないスタッフがいると、バックヤードが整理整頓されにくくなってしまいます。したがって、ミーティングの時間を設けて、スタッフに整理整頓のルールの周知徹底を図るようにしましょう。その際、バックヤードの整理整頓に関して、当事者意識を持たせることがとても大切になります。
<使ったものは、必ずもとの位置に戻す>
バックヤードをきれいに使い続けるコツの2つ目は、「使ったものは、必ずもとの位置に戻す」ことです。使った後には、必ずもとの位置に戻すということを習慣化することによって、ものが散乱することを防ぐことができます。頻繁に使うものほど、簡単に取り出すことができ、かつ戻しやすい位置において管理をするようにするとよいでしょう。つまり、収納後の見栄えの良さだけではなく、使い勝手まで考えておくようにすることが大切になるのです。
<定期的にレイアウトを改善する>
バックヤードをきれいに使い続けるコツの3つ目は、「定期的にレイアウトを改善する」ことです。スタッフの動線を重視して、改善できるところがある場合には、定期的にレイアウトを改善するようにしましょう。たとえば、使用する頻度が高いものについては、より取り出しやすい位置に配置をするなどするとよいでしょう。改善を繰り返すことによって、バックヤードにおける作業の効率をアップさせることが期待できます。
バックヤードの整理整頓をしない理由は、ない
いかがでしたでしょうか?ここまでご紹介させていただいたように、バックヤードを整理整頓することには、多くのメリットが存在しています。バックヤードの整理整頓をしない理由を探すことは、不可能であるといってもよいかもしれません。店舗の運営に関して、問題を抱えている場合には、まずは、バックヤードの整理整頓から始められてみてはいかがでしょうか。(modelpress編集部)
実際に働いている人の声は?
-
「THE NORTH FACE」店長インタビュー 育休復帰後もキャリアを目指す理由「ひとつの指針になれたら…」
THE NORTH FACE
-
「studio CLIP」インタビュー 販売スタッフからEC担当に…やりがい&苦労は?
studio CLIP
-
「apart by lowrys」EC担当インタビュー 店舗スタッフから本社勤務までの道のり…接客ロープレ大会で受賞も
apart by lowrys
-
<伊藤千晃インタビュー>「KIKI AND DAYS」立ち上げのきっかけとは?ディレクター業に迫る
KIKI AND DAYS
-
「ボタニスト」店長インタビュー 仕事内容・やりがい&苦労を語る
BOTANIST